資料請求
オープンキャンパス 資料請求

GREETINGS

学院長あいさつ

横山尚史

#一緒に未来を
切り開こう‼

岡山歯科技工専門学院 学院長
横山 尚史

本学院は、昭和49年に岡山市歯科医師会が母体となり設立されました。
現在まで900名を超える卒業生が歯科技工士として活躍しています。歯科技工士国家試験合格率100%を目標に、毎年教職員と学生たちが一丸に努力し、ほぼ堅持しています。
その結果、歯科技工士養成学校として全国で確固たる地位を築き、歯科医療界に大きく貢献しています。

歯科技工士として必要な専門教育を施すために、専任教員や岡山市歯科医師会会員の開業医による臨床に即したきめ細かい講義や実習を行っています。また、岡山大学歯学部との連携を密にした他校には無い特色ある授業を実施しています。
一方、高い人間力やチームワークを身につけるための教育も重要と考えています。岡技祭(学園祭)や岡山市歯科医師会主催の市民啓発イベント等への参加をカリキュラムの一環とし、医療人として必要な社会性の育成にも力を入れています。

歯科技工士は、数ある医療系の資格の中でも、自身で独立開業できる数少ない職種です。
また、現在歯科技工業界も、他職種同様、急速なデジタル化の波がきています。もちろん従来通りの手指による手作業も残しつつ、職業としての可能性は今後さらに広がっていくことは確実です。

歯科技工士が魅力のある職業だから故、本学院在校生の経歴は、高校卒業した学生だけでなく、大学や他の専門学校を卒業した者、社会人を経験した者、海外で長く仕事をしていた者等、多種多様です。

歯科技工士に少しでも興味ある方は、ぜひ本学院へお問い合わせください。まずは見学またはオープンキャンパスに参加してください、いつでもお待ちしています。

ABOUT

岡山歯科技工専門学院について

校舎

#建学の精神

歯科医療において歯科医師と歯科技工士は車の両輪です。歯科医師が高度で良質な歯科医療を市民に提供するには、パートナーとして優秀な歯科技工士が必要不可欠です。
「歯科医師の良きパートナーは歯科医師の手で育てよう」岡山市歯科医師会会員の情熱と責任感で本学は1974年2月に創立されました。

  • #豊かな人間形成の育成

    社会人として、また医療技術者としての心豊かな人格を育成する

  • #技術教育の徹底

    社会に出て戦力として通用する基礎技術力を育成する

  • #学問の研鑽

    日々進歩する歯科医療技術に対する前向きな探究心を育成する

教育方針

#教育方針

歯科技工士として必要な専門教育を施すとともに、その人格教養を高め地域歯科医療の向上発展に寄与するために、豊かな人間形成の育成、技術教育の徹底、学問の研鑽を教育方針としています。
これは豊かな、技術を、学ぶと要約され学院章に象徴されています。

HISTORY

沿革

1974年

2月歯科技工士法の規定に基づき、厚生大臣指定のもとに岡山市石関町に岡山歯科技工専門学院を設立する。

4月第1期生を迎え開学する。

8月学校教育法の規定に基づき、各種学校の認可を受ける。

1980年

3月学校教育法の規定に基づき、専修学校の認可を受ける。

1983年

3月岡山市楢津に新学舎を建設し移転する。

4月創立10周年記念式典を挙行する。

1993年

11月創立20周年記念式典を挙行する。

1995年

1月文部大臣より専門士(医療専門課程)の称号付与の許可を受ける。

1998年

8月創立25周年記念事業として実習室の技工机を全面改修し教育充実を図る。

1999年

4月卒後教育の推進を手掛け開講する。(臨床研修コース)

2000年

9月備品整備事業を行い、教育充実を図る。

2001年

8月施設整備事業を行い、教育充実を図る。

2002年

7月中国地区歯科技工士学校の第1回ブロック会議主管校を務める。

2003年

11月創立30周年記念式典を挙行する。

2004年

7月全国歯科技工士教育協議会第24回専任教員講習会の主管校を務める。

2005年

1月卒後教育(臨床研修コース)で岡山大学医学部・歯学部附属病院臨床実習を導入する。

4月岡山歯科技工専門学院機構改革を図る。

11月輝いて!おかやま大会にボランティア参加。

2007年

8月文部科学省委託事業実施。(平成20年、21年も実施)

2012年

9月全国歯科技工士教育協議会 研修講演会の担当校を務める。

2013年

4月全国歯科技工士教育協議会の常任理事校として会長推薦を受ける。

2015年

3月備品(CAD/CAM機器)整備事業を行い、教育充実を図る。

2016年

5月全国歯科技工士教育協議会総会、理事長・校長・教務主任会議の担当校を務める。

2021年

8月全国歯科技工士教育協議会新任教員講習会の担当校を務める。

2022年

9月創立50周年記念事業の学院改築工事を行う。

2023年

4月創立50周年記念式典を挙行する。

ACCESS

アクセス

交通アクセス

バス路線図
バス
中鉄バス
・天満屋バスセンター15番のりば
・岡山駅東口バスターミナル6番のりば(180号線)
上記より乗車〜「平津橋」にて下車
【所要時間:約20分、平津橋より徒歩:約5分】
タクシー
岡山駅運動公園口(西口)タクシーのりばより乗車
【所要時間:約12分、小型タクシーで2,500円位】
高速道路
山陽自動車道 岡山ICより約10分
山陽自動車道吉備サービスエリアETC専用出口より約5分